兄弟児の発達障害は遺伝するのか心配
次男が生まれてきてから、ずっと引っかかっていた「この子は大丈夫なのだろうか」という気持ち。
周りに兄弟で発達障害を持っている子は多く、「発達障害 遺伝」でよく検索していました。
性格は全く違い、発達のスピードも全然違う長男と次男。
(長男は軽~中程度自閉スペクトラム症と、軽度知的障害です)
長男に比べて、1歳半~2歳発達が早いなと感じていて、提携の子ってこんな感じなの?と手探りの子育てが続いていました。
兄弟児の3歳児検診
3歳がすぎ、ついに次男の3歳児検診がやってきました。
発達面での気になる点はありませんでしたが、お兄ちゃんのこともあり心配でしたので、保健師さんと、診察の時のドクターに相談しました。
そこでこんなことを言われました
お兄ちゃんとこの子は別の人格。
お母さんが心配なのはよく分かるけど、別の人間なんだからそんなに心配しなくて大丈夫。
ドクターより
お母さんが心配なのは当然。でもいまの段階ではそんなに気になる点はなさそうだよ。
誰でも「特性」を持っているもの。それば日常生活に影響を与えるほどでれば、お兄ちゃんのように療育に行ったりしたほうがいいかもしれないけれど、誰もが持っているものだから。
もし今後発達の中で気になることがあったらいつでも相談に乗るから大丈夫!
保健師さん
わたしは涙をぐっと堪えました。
この子は大丈夫なの??とずっとずっと抱えていた不安な気持ち。
当たり前ですが、お兄ちゃんと弟は別の人格。
そう言われて、すとんと不安な気持ちが落ち着きました。
保健師さんにはこんなことも言われました。
お兄ちゃんを見て学んでいくから、お兄ちゃんの特性も学んでしまうことはよくあること。
でもきっとこの子は自分の集団の中で、適切な方法を自ら学んで修正していけると思うよ。
保健師さん
兄弟児としてお兄ちゃんの影響はゼロではない。それは事実です。
でも弟には弟の集団生活があって(うちは保育園)、定型発達の子であれば、自然と修正していけるようです。
この保健師さんの話に希望を感じました。
もし今後発達が気になっていったら・・・
3歳児検診を通して、次男を生んでから3年間感じていた不安が少し落ち着きました。
ただ3歳だから気づかないだけで、今後発達が気になることがあるかもしれません。
それでも、いまは大丈夫だと思えます。
お兄ちゃんのときは発達障害と初めて向き合い、常に手探りでした。
でも今は、市役所のどこに相談したいいかも分かっているし、いい病院も知っている。
なんならお兄ちゃんが行っている放デイの先生がなんでも相談に乗ってくれる。
心配ばかりでず、明るく、前向きに子育てしていきたいと思います♪